老化させる物質「活性酸素」

profile img

kazuko

Category:
その他

contents section

この記事は約4分で読めます。

叶姉妹じゃないですが、
ここ最近はずっと老化をなるべく遅らせるために
宅飲みのアルコールではビールは禁止!


赤ワインに変えました^^
(たまに日本酒、たまにウイスキーは許して♡)

人生を楽しめる程度の我慢

「お酒を控えればいいんじゃないんかい!」

と聞こえてきそうですが、
全てを禁止しては人生を楽しめませんので。

楽しめないのに人生長生きしなくていいかなっていう考えのもと、

せめて!

美容(老化防止)と健康によろしいという
「抗酸化作用」のある「ポリフェノール」が豊富に含まれているワインを日々の晩酌酒に切り替えました^^

毎日ワインをそのまま飲んでしまうと、
流石にのども酒焼けして痛みも伴う場合があるので、
強炭酸水と割って飲んでいます。

しゅわしゅわが好きなので一石二鳥です♡
(もちろん安いワインです。もったいないので^^)

体を老化させるもの

さてさて、そもそも人間の身体は食べ物から摂る栄養素で作られていますよね。

当たり前ですが、食べ物が悪ければ健康的な身体を作ることもできません。健康になる=若返る。です。

アンチエイジングの世界では、
口から摂取する食べ物の中で“体を老化させるもの” として、

「酸化」

「糖化」を、

原因として注目しているんですね。

ご存じの方も多いとは思いますが、

「酸化」っていうは、

アンチエイジング的には

「体のサビ」と言われています。

体のサビとは、体の中の「活性酸素」によって細胞が傷つけられて、老巧化していくことなんですね。

そして、活性酸素は主に息をすることから・・・
いわゆる呼吸から体に酸素を取り込んで、
その酸素が活性酸素に変わってしまうんですね。

そして、

その活性酸素は、紫外線とか、ストレスなどの要因でも発生します。

紫外線ストレスが、美容によくないとよく聞くのは、この活性酸素が原因でもあります。

普段は体内の抗酸化作用というもので抑えられているのですが、この抗酸化作用は、悲しいことに、20代をピークに弱まってしまうので、私たちのように年齢を重ねたものたちは、逆に活性酸素が発生しやすくなってしまいます。

この「活性酸素」によって、わたしたちの細胞が傷つけられ、老化していくわけですね。

人間が生きていくうえで「酸素」は
絶対に欠かせないものなわけですが、

取り入れた酸素のうちの2%~3%が、活性酸素に変わって、
体に害を与えるんです。

体内に活性酸素が過剰に発生すると、
正常な細胞や遺伝子を攻撃し、

老化や生活習慣病、がんや動脈硬化といった様々な病気の要因になるといわれているんですね。

というわけで、

活性酸素は、主に紫外線やストレスから発生する
老化させる危険な物質 なんですね。

なので、

老化防止のためには、抗酸化作用があるものをなるべくとっていくべきなんですね。

#ポリフェノール#赤ワイン#抗酸化作用#酸化#老化#老化防止#アンチエイジング#紫外線#ストレス

Category:
その他

related post

関連記事

  • つけるオイル♡

    美肌を作る植物油って何ぞや? 知ってましたか?植物油には老化肌に効果がある成分が含まれているものが沢山あるってことを! 最近、芸能人や美容家さん、美しい方達のナイトルーティンやモーニングルーティンとか多いですよね😊 ボディクリーム一つにしても、胸・お腹・足などに、高級そうなクリームをそれぞれ使い分けていたり、お顔にも、使い切れるんかーい?一体何種類重ねて

  • サラダ油をやめました

    老化現象を遅らせるために「コレ」をやめました。 お料理にはかかせない油。普段は何を使っていますか? きっと、「もちろんサラダ油でしょ。」 という方が大半かと思います。 私ももちろん、サラダ油でした。スーパーで900㎖198円の特売とあらば、有り難く買いだめしたものです。 しかも、そんなにもお安く手に入れたのにも関わらず、揚げ物をしたとあらば、

  • 老化させる物質「活性酸素」

    叶姉妹じゃないですが、ここ最近はずっと老化をなるべく遅らせるために宅飲みのアルコールではビールは禁止! 赤ワインに変えました^^(たまに日本酒、たまにウイスキーは許して♡) 人生を楽しめる程度の我慢 「お酒を控えればいいんじゃないんかい!」 と聞こえてきそうですが、全てを禁止しては人生を楽しめませんので。 楽しめないのに人生長生きしなくていいかなっていう考えのもと、

  • ブログのプライバシーポリシー作成について

    ブログを作成するにあたって、どうやら「プライバシーポリシー」なるものをを作成しないといけないらしいことが判明。少し投稿をしたものの、まだまだ各種設定も必要らしく、少しづつ前に進めていこうと思います💦(焦らない焦らない。) 今日はブログのプライバシーポリシーの作成について、検索しまくっていました。いろいろなことを沢山説明してくれているところが多くて、無知すぎる私にはボリューム

  • 若さの脂肪酸をマカダミアナッツオイルで補

    最近、芸能人や美容家さん、美しい方達のナイトルーティンやモーニングルーティンとか多いですよね^^ ボディクリーム一つにしても、胸・お腹・足などに、高級そうな化粧品をそれぞれ分けてつかっていたり、 お顔にも、使い切れるんかーい? 一体幾つ使ってるの? そんなに使ってどれがどういう風に効果があったのかわかる?? っていうくらい、 沢山の化粧品を使っているの

  • 美のオイル

    体にいい最強の植物油を正しく取り入れて、10歳若返る♡ オイル(油)はどこのご家庭にもある、必需品ですよね。その、何の気なしに使っている油に意識を向けたことはありますか? 油は摂りすぎると肥満や動脈硬化を招いたり、腸内環境を悪化させ便秘を引き起こしたりと「悪いイメージ」が強いですよね。 一方で、油は栄養学では「脂質」のことで、「タンパク質」「糖質」に並ぶ体に必要な三大栄