表情筋トレーニングに潜む危険

profile img

kazuko

Category:
その他

contents section

この記事は約4分で読めます。

効果が出ない表情筋トレーニング

お肌の乾燥、毛穴、シミ、シワ、たるみ、ほうれい線…

言い出せばきりがないくらい
悩みの尽きないお顔の老化症状…

SNSで「シワ」「たるみ」「老化」で検索すれば、
表情筋を鍛えるトレーニングなど、

本当にたくさんの情報が出てきます。

表情筋を鍛えると、単純にお顔の筋肉が鍛えられるだけでなく、リンパの流れもよくなり、血行もよくなるためお顔の血色も良くなりますし、口角が上がって笑顔が素敵になります。

ただ、SNSでの情報はそれぞれみんな効果があってこそ
発信しているのだとは思いますが…。(たぶん)

ピンポイントでつかんだ情報には
実は危険が潜んでいます!

要注意です!

一生懸命表情筋を鍛えているのに、なかなか効果が出ない。

そんな事をよく聞きませんか?

それはなぜかというと、
SNSでは表面だけの「やり方」を伝えているだけだから。

ということと、

実は、表情筋を鍛える前にするべきことがあるから。

なんですね。

トレーニングで効果を出やすくするには…

じゃあ、表情筋トレーニングを始める前に
何をすればいいのかというと…

  1. 日頃から頭皮とお顔をマッサージをして、
    皮膚をしっかりと柔らかくしておく
  2. 必ず肌が潤った状態で行う
    (カピカピニ肌が乾燥している状態でのトレーニングは控える)

まずはこの2つが出来ている状態でトレーニングを始めることで
効果に差が出てきます。

お顔だけ一生懸命鍛えても
頭皮がカチコチに硬くなっていると、
頭からどんどん重りを乗せられたかのように
皮膚が押し寄せてきます。

お肌も硬いままだと、表情筋を動かしずらく
始めて表情筋トレーニングをする方の場合は特に
マッサージで、肌を柔らかくしておくことをおすすめします。

さらに!
お肌がカピカピに乾燥していて、
トレーニングを行えば、
無駄なしわが付きやすくなってしまうんですね。

もちろん、普段の顔の使い方や、そもそもの姿勢、
骨格なども人によって違うため、

すぐに効果が表れる人もいれば、
なかなか効果がでないひともいます。

少しでも効果を実感するには
この2つをしっかりと行ってから
ぜひ、表情筋トレーニングで
しわやたるみの老化の悩みから解放されましょう!

口元のたるみ before/after

しわやたるみにアプローチをかけるには
表情筋を鍛える事だけでなく、

普段の表情や食事の仕方が大いに関係してきます。

常に鏡を持って表情を確認する。

私の口元のたるみに効いた主な要因は
↑上記のこの
普段の表情に気を付けたことと、
食事の仕方、いわゆる咀嚼の仕方を気を付けたことが
とても大きかったなと思っています^^

まだまだ、寝ている時に口を開けてしまうので(照)
口回りトレーニングは今後も強化していく所存です^^

Category:
その他

related post

関連記事

  • 椿油でオイルデビュー♡

    老化を遠ざける椿油でオイルデビュー♡ 私はスキンケアにオイルを使用するようになるずっと前から、髪の毛に椿油を使っていました。ちょっと浮気もしましたけど、椿油とは、30年来の付き合いです。(いくつだおいっ(‘Д’)) 椿油と言うと何だか古くさいイメージですか??そんなイメージを持たれている方が多いかもしれませんね。

  • 「自ら前へと進みだすことへの重要性」

    人間という生き物は人生のすべてにおいて、 世の中「何とかなる」 と思っている人が多いんですよね。 実は私もまさにこの手のタイプでした。 もちろん、 悩みすぎて何もできなくなるよりも 「何とかなる」と楽観的に考えることも必要です。 だけど、「何とかなる」と思って、 その後に、どうするか?が大事。 今、何もしないでいたら 想像を絶す

  • 自分の肌のタイプを知ろう

    お肌タイプのチェック方法 洗顔したら、何もつけずに10分放置しましょう! ①洗顔したら、タオルで優しくお顔を拭いて何もつけずに10分放置!      ⇓     ⇓ ②10分後、お肌の感じを確認する。 肌のひりつき、ツッパリ感、目元口元に小ジワ これらはありませんか?? 鏡で自分の顔を確認しましょう。      ⇓     ⇓ ③脂とり紙をTゾーンと頬に別々に

  • 美のオイル

    体にいい最強の植物油を正しく取り入れて、10歳若返る♡ オイル(油)はどこのご家庭にもある、必需品ですよね。その、何の気なしに使っている油に意識を向けたことはありますか? 油は摂りすぎると肥満や動脈硬化を招いたり、腸内環境を悪化させ便秘を引き起こしたりと「悪いイメージ」が強いですよね。 一方で、油は栄養学では「脂質」のことで、「タンパク質」「糖質」に並ぶ体に必要な三大栄

  • 2022年2月22日初投稿♡

    ドキドキの初投稿♡ いちいち記入するとブロックが出てくるし、 まだよくわからないけどとりあえず投稿してみることに! 本当は2月20日がお誕生日なので、「2022.02.20」なんて言う私の中のぞろ目に近い記念すべき?20日に初投稿を…と目指していたのだけれど、一筋縄では行かずに、22日の今日に、何とかこぎつけた感じです。 1月末日で晴れてサラリーマンを卒業し、人に指示され

  • 表情筋トレーニングに潜む危険

    効果が出ない表情筋トレーニング お肌の乾燥、毛穴、シミ、シワ、たるみ、ほうれい線… 言い出せばきりがないくらい悩みの尽きないお顔の老化症状… SNSで「シワ」「たるみ」「老化」で検索すれば、表情筋を鍛えるトレーニングなど、 本当にたくさんの情報が出てきます。 表情筋を鍛えると、単純にお顔の筋肉が鍛えられるだけでなく、リンパの流れもよくなり、血行もよくなるためお顔の血